【レビュー】カメラがいいと評判のHuawei Mate9を使った感想[追記あり:2017/1/8]

こんにちは、モンドです。

HuaweiのMate 9を買ってしまいました!
今までは、Nexus 5を使っていたんですが、バッテリーがへたってきて、 昼までに30%を切るくらいになってました。
そろそろ新しいのを買おうかと思っていたところにMate9の発売日になり、ヨドバシの在庫が有ったので 思わず、ポチっとしていまいました。
ほとんど調べてなく勢いで買ったので、買ってからSIMのサイズが違うことに気づいて慌てて変更しました。

今まで、Android6.0を使っていたので、どれがAndroid7.0の新機能かMate9独自の機能か よくわかりませんが、数日使った感想です。

感想

大きさ

やっぱり大きい!
いままでは、5.0インチだったので一回り大きい大きさです。
今までは胸ポケットにスマホを入れることがあったのですが、ちょっと大きすぎますね。
ただ、大きさには1日で慣れました。逆にNexus5を触ると小さく感じます。

Mate9を持つと、中指がちょうど電源ボタンの位置になり、電源ボタンは押しやすいです。
左手の片手操作は、右下を親指で操作するのは厳しく、画面の右上部分を親指で操作するのは、 結構無理をする感じになります。
両手での操作が無難ですね。

カメラ

カメラに詳しくないので、使いこなせていませんが、フォーカス速度が速く、キレイです。
標準でも素早く撮れるのがいいですね。
写真を撮ってから、ピントや背景のボケを変更できる「ワイドアパーチャ」モードもあり、色々楽しめそうですが、 どこまで使いこなせるか…

うちのお嬢さんをとってみました。

f:id:mondo0023:20161227002849j:plain:w450

[2017/1/8 追記]

夜間撮影についてはこちら。

www.yorunokawa.com

バッテリー&充電

私の使い方では、朝から出かけて夜帰ってきても、約50%バッテリーが残っているので、十分な容量があります。
充電時には急速充電もできますが、急速充電には付属の充電器とUSBケーブルを使う必要があります。
他のケーブルなどでは通常充電になるようです。

私にとっては初めてのUSB type-cです。付属品としては、type-cケーブルとmicroUSB-typeC変換アダプタが1つ付いてきますが、足りないので microUSB-typeC変換アダプタを買いました。

私が買ったのは、Roicielの2個セット。
特に問題なく使えています。色々なところにケーブルがあるんで、2セット買っておけばよかったと後悔中です。

指紋センサー

指紋センサーでロックを解除できますが、PINコードかパスワードの設定が必要です。
指紋だけでロック解除ができたら便利と思っていましたが、セキュリティ的にあまりよくないからか 指紋センサーだけでロック解除はできないみたいです。 指紋センサーでロック解除できました。
何回か失敗すると、PINコードまたはパスワードの入力画面が出ますが、指紋認証に成功した場合は、そのまま ロック解除されます。

あと、指紋センサーでスクロールなど少し操作することができます。
が、使ってみたところ少し慣れが必要なようで、あまり思い通りに動きませんでした。

ということで、おそらく指紋センサーは使わないと思います。
今まで指紋センサーがついているPCやガラケーを使ったことがありますが、結局すべて使いこなせませんでした。
もっと使いやすくなってくれないかなー。

嫌なところ

動作がきびきびしてて、写真もきれい。いいところは多いので、嫌なところをあげてみます。

重さ

これまでのNexus5と比べて重い!
大きくなったんでしようがないんで、我慢です。
Nexus5を買ったときにも重いと思ったんで、そのうち慣れるでしょう。

充電時の表示

Mate 9を使っていて一番イラっとするのがこれです。
画面がロックされた状態でUSBケーブルをつなげて充電を始めると、充電が開始されたことがわかるように必ず5秒間充電開始の 画面が表示されます。
ちょっとケーブルをつないでから操作を使用とすると、すぐに操作ができなくて、イラっとします。
消せればいいんですが、消せるかどうかもわかりません。

これが、一番イラっとすることなんで、今のところ他は満足しています。

まとめ

1週間ほど使った感想ですが、機能的には満足です。
これからいろいろと使ってみたいですね。

文明堂のおやつカステラが食べきりサイズでおいしい

こんにちは、モンドです。

無性にカステラを食べたくなる時がありますね。

文明堂のおやつカステラ

カステラって、大きいやつを全部食べることは少ないですが、一度封を開けてしまうと次に食べるときに乾燥して表面が硬くなったりしていやですね。
でも、文明堂のおやつカステラは、2切れが1つのパッケージに入った食べきりサイズで、いい感じです。

f:id:mondo0023:20161223234731j:plain:w240

2個セットを買って、子供とおやつにしました。 なかなかかわいいパッケージです。

中はカステラがつぶれないように厚紙で覆われてます。

f:id:mondo0023:20161223235357j:plain:w240

開けると、おいしそうなカステラが現れます。

f:id:mondo0023:20161223235738j:plain:w240

パッケージを見ると、原材料は、鶏卵、砂糖、小麦粉、水飴、蜂蜜だけ。
昔から変わっていないんでしょうね。
もちもちとして弾力があり、おいしかったです。

文明堂総本店カステラカット包装タイプ(CT-21)(レギュラー・抹茶・チョコ各5切入)長崎銘菓 I84A03

私の好きな大学イモは大学イモじゃなかった!中華ポテトでした!

こんにちは、モンドです。

そろそろ、サツマイモの季節ですね。
サツマイモと言えば、焼き芋と大学イモが思い浮かびます。
でも、私の好きな大学イモは、大学イモじゃなかったんです。
私の好きなのは、大学イモじゃなく中華ポテトでした!

f:id:mondo0023:20161004003337j:plain:w450

大学イモと中華ポテト

大学イモといえば、揚げたサツマイモに蜜を絡めたものです。
大学イモは、その蜜が固まってカリカリになっているものと、固まっていないものの2種類があると思っていました。
でも、蜜が固まっているものは中華ポテト、固まっていないものは大学イモ。
別物らしいです。

大学イモとは

Wikipedia によると、揚げたサツマイモに砂糖蜜をかけたものということです。
それで、ゴマがかかっています。
砂糖蜜は、固まらずに粘ついてます。

もともとは、中華料理であった可能性がある。家業が焼き藷屋である奥村繁次郎が1912年(明治45年)に著した『実用家庭支那料理法』[4]に「蜜濺紅芋」(ミーチエンホンユイ。正しい中国語では「蜜餞紅薯」(ミーチエンホンシュー)とすべきである)という料理が掲載されており、甘藷の砂糖蜜がけと説明されている。これに記載された作り方は、皮をむいたサツマイモをラードできつね色に素揚げしておき、別途鍋で煮た砂糖汁を糸がひく程度にまで煮詰め、揚げたサツマイモを投入してから、くっつかないように冷やすというもので、ゴマをまぶさない以外はほぼ大学芋である。

参照:大学芋 - Wikipedia

中華ポテトとは

同じく、Wikipedia によると、飴状の蜜がかかったもので、パリパリに固まっています。
そして。ゴマはかかっていないです。

近畿地方では「中華ポテト」と呼ばれるものが、中華料理店などで供されている他、デパートやスーパーマーケットでの販売もあり、家庭でおやつとしてしばし作られることもある。もともと「芋の飴炊き」として知られていたものだが、大阪府守口市に本社を持つ白ハト食品工業が1975年に店頭販売を開始し、その名が広がった。中華ポテトは、ゆるい蜜がかかった大学芋とは異なり、中国の「抜絲地瓜」などに近い飴が固まりパリパリになったものである。

参照:大学芋 - Wikipedia

まとめ

というわけで、私の好きなのは、大学イモじゃなくて、中華ポテトでした。
やっぱりあのカリカリの飴とサツマイモの柔らかさのコントラストがいいんですね。
あんまりパリパリに固まっている大学イモがないと思っていましたが、関西出身で今は関東にすんでいるんで、 売っているものが中華ポテト→大学イモにかわっていたんですね。

大学イモなら大学イモの素がうっていますから手軽につくれますが、残念ながら大学イモの素みたいなのはないみたいです。

中華ポテトを食べたことない人がいましたら、ぜひ試して下さい!
レシピはいろいろありますので、ぜひ一度ためしてください。おいしいですよ。

cookpad.com

冷凍食品としても売っているようです。